akikoご訪問いただきありがとうございます。
整理収納アドバイザーのakikoです。
スマホやパソコンの中に、いつの間にか増えていく写真・LINE・メール・SNS…。
「探したいファイルが見つからない」「同じ写真が何枚もある」なんてこと、ありませんか?
50代になると、暮らしのモノだけでなく“デジタルも散らかっている”という方も多いのではないでしょうか?
見えないからこそ、知らないうちに心まで重くなっていることもあります。
今日は、スマホひとつでできる“デジタル情報の整え方”を3ステップでご紹介します。
STEP1.まずは「情報の見える化」からはじめよう
見えないものは整理できません。
まずは「どこに、どんな情報があるか」を把握することから始めましょう。
実践チェックリスト(5分でOK)
スマホの写真フォルダを開き、「合計枚数」を確認
LINEのトーク一覧を見て、使っていないグループをチェック
メールの未読件数を見る(100件以上なら見直しのサイン)
パソコンのデスクトップにファイルが散乱していないか確認
メモアプリやノートに書き出すだけでも、「自分が今どんな情報を持っているのか」が見えてきます。
この“把握”が、整理の第一歩です。
STEP2.「残す」「消す」を判断する基準をつくる
いきなり全部整理しようとすると挫折しやすいもの。
まずは“残す基準”を決めてから、サクサク進めましょう。
スマホの実践例
- 写真は「似た構図のものを1枚だけ残す」
- LINEは「もう会わない人・終わったイベント」は削除 or アーカイブ
- メールは「検索で“お知らせ”“通知”などをまとめて削除」
- アプリは「1か月使っていないもの」はホーム画面から外す
「消す」と思うと抵抗があるときは、“一時保管”といった名前のフォルダを作成し移動しておくのもOK。
「本当に必要だったら戻せる」と思えるだけで、ハードルが下がります。
STEP3.日常に“整理の仕組み”を取り入れる
デジタル整理は、“一度きれいにして終わり”ではなく、“暮らしの中で続けられる仕組み”をつくることが大切です。
おすすめのスマホ習慣
- 毎週日曜の夜、写真を「お気に入り」だけ残す
- 毎月1日はLINE・メールの未読をゼロにする
- 季節ごとにアプリ・サブスクを見直す
- フォルダ名は「家族」「趣味」「手続き」など目的別に
デジタルの整理は、体力を使わずにできる“小さな整え習慣”。
たった3分の積み重ねで、スマホを開いた時や毎日の気分が変わります。
心が軽くなる情報整理のポイント
デジタルを整えることは、時間と思考の整理でもあります。
情報を減らすことで、思考のノイズが減り、「やりたいこと」に集中できるようになります。
情報整理のちょっとしたコツ
スマホのホーム画面は“1ページだけ”にする
迷ったら「見て気分が上がるものだけ残す」
SNSは“義務感”で見ない(無理に続けなくてOK)
情報が整理されると、自然と気持ちにもゆとりが生まれます。
スマホの中が整うだけで、心の中までスッと軽くなりますよね。
まとめ
スマホを整理するだけで、画面の中の探し物をする時間を減らすことができます。
見えない場所にある“情報”を整えることは、自分を大切にする時間を増やすことに繋がります。
これからの人生をより軽やかに歩んでいくために、今日から少しずつ始めてみませんか?



いかがでしたか?
情報も”今の自分に必要なものだけを持つ”ように
少しずつ手放していきましょう。




なかなかひとりでは進められない方へ


無料相談
「もっと詳しく知りたい」「どのサービスを選べばいいのか迷っている」「とりあえず悩みを聞いてもらいたい」
そんな時は、まずは無料相談にお越しください。お客さまの今のお悩みや、これから叶えたい暮らしについて
丁寧にヒアリングさせていただき、最適なサービスをご提案いたします。
片付け1Dayレッスン
この1Dayレッスンシリーズは、50代からの暮らしと人生を整えたい方のためのオンラインレッスンです。ただ「手放す」ことが目的ではなく、これからの人生をもっと前向きに、心地よく生きるためのヒントが詰まった講座になっています。
まずはお気軽に学ぶ!片付け1Dayレッスン
片付け&思考整理6ヶ月プログラム
そうは言っても「なかなかひとりでは進められない。誰かに伴奏してほしい〜」という方には、寄り添いながらご自分のペースで進めていくことができる片付けプログラムをご用意しています。
片付け&思考整理6ヶ月プログラムはこちら
整理収納アドバイザー2級認定講座
「片付けたいけれど、どこから手をつけていいかわからない」
そんなお悩みに応える、1日で取得できるオンラインで学べる人気の資格講座です。
オンライン整理収納アドバイザー2級認定講座
LINE公式で最新情報をお届けしています


私のサービスでは、「モノ」「心」「情報」の3つの整理を通して、
これからの人生を見つめ直すお手伝いをしています。
モノを片付けるだけではなく、思考や感情、そして未来に必要な情報までを整えることで、
お客さま自身の価値観や願いに気づき、「自分らしい暮らし方・生き方」を再発見していきます。
まだまだ続く人生の後半を、より軽やかに、豊かに歩んでいくために
「いま」の暮らしと、これからの「みらい」を整えるためのサポートをご用意しています。







