50代から始める片付け|「今の私」にちょうどいい暮らしの整え方【クローゼット・玄関・リビング・キッチン・洗面所】

片付け&思考整理6ヶ月プログラム「Be yourself!ーモノ・心・情報の整理」
akiko

ご訪問いただきありがとうございます。
整理収納アドバイザーのakikoです。

子育てを終えて”これからの暮らしを自分らしく整えたい”そんな方へ「エリア別片付けの方法」シリーズです。
片付けは「一度に全部」ではなく、まずは家の中の小さな場所から始めるのがコツ。
ひとつずつ進めていくだけで、心も軽くなり、暮らし全体が整っていきます。

目次

Step1. クローゼット編

クローゼットの整理は「今の自分」を見つめる第一歩。
着ていない服を見直すことで、今の自分に似合う服、心地よく過ごせるスタイルが見えてきます。

▶︎ 詳しくはこちら

Step2. 玄関編

玄関は“家の顔”。毎日、家族が気持ちよく過ごすために大切な場所です。
靴や傘、玄関に集まりがちなモノを整えることで、家全体の印象もスッキリとしたものに変わります。

▶︎ 詳しくはこちら

Step3. リビング・ダイニング編

これだけは整理しておきたい!エンディングノートの基本項目がわかる

家族が集うリビング・ダイニングは、モノも情報も集まりやすい場所。
現状を見直して「家族がくつろげる居場所」をつくりましょう。

▶︎ 詳しくはこちら

Step4. キッチン編

キッチンツアー

キッチンは毎日の暮らしの中心。
使いやすく整えることで、料理がラクになり、気持ちにもゆとりが生まれます。
食器や調味料を見直すことは、自分の「今の暮らし方」を見つめ直すきっかけにもなります。

▶︎ 詳しくはこちら

Step.5 洗面所編

洗面所は、1日の始まりの場所。小さなエリアの片付けでも、それが暮らし全体の心地よさへとつながっていきます。モノの持ち方を見直して、朝の時間を気持ちよくスタートできる洗面所へ。

akiko

いかがでしたか?

どのエリアから始めても大丈夫。
大切なのは「今の自分にとって心地よい空間」をつくること。
片付けは、これからの人生を軽やかに生きるための第一歩です。

なかなかひとりでは進められない方へ

無料相談

「もっと詳しく知りたい」「どのサービスを選べばいいのか迷っている」「とりあえず悩みを聞いてもらいたい」
そんな時は、まずは無料相談にお越しください。お客さまの今のお悩みや、これから叶えたい暮らしについて
丁寧にヒアリングさせていただき、最適なサービスをご提案いたします。

無料相談はこちらから

片付け1Dayレッスン

この1Dayレッスンシリーズは、50代からの暮らしと人生を整えたい方のためのオンラインレッスンです。ただ「手放す」ことが目的ではなく、これからの人生をもっと前向きに、心地よく生きるためのヒントが詰まった講座になっています。

まずはお気軽に学ぶ!片付け1Dayレッスン

片付け&思考整理6ヶ月プログラム

そうは言っても「なかなかひとりでは進められない。誰かに伴奏してほしい〜」という方には、寄り添いながらご自分のペースで進めていくことができる片付けプログラムをご用意しています。

片付け&思考整理6ヶ月プログラムはこちら

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次